
今回もテック関係ではないトピックとなりますが、法務についてです。
フリーランスや小規模法人であったとしても、業務委託や請負などの場合、契約が発生します。受注する場合の契約については相手が普段からコミュニケーションをとっている場合であったり、ITについてリテラシーがある場合は問題になることは少ないのかもしれません。
しかし多段階の受発注の様な案件であったり、新規で取引するお客様の場合は、後のトラブルを防ぐためにもきちんと精査しておく必要があるかと思います。また、外部の人に手伝ってもらうなどこちらが発注元となる場合も、新規で依頼する様な場合については、支払い条件や業務範囲の定義など考慮する必要はあると思います。
トラブルとなる事例としては、
続きを読む